焼き秋鮭山漬けかまくら熟成

  • 70g×2切
    5,940円(税込)
  • 函館山大

「山漬け」とは、冷蔵技術がなかった時代に、遠くの海で獲れた鮭が函館まで戻ってくる間、品質を保つために船上で使われていた塩蔵方法。山のように積まれた鮭の重みと塩分により、鮭の余分な水分が抜け落ちることで旨味が凝縮されます。函館近海で11月頃から獲れる「ブナ」と呼ばれるタンパク質の多い5kg前後の大型のオス鮭を使用。塩と麹をふり、ムシロで巻いて7日~10日間程「山漬け」にしたのちに、0℃~3℃の環境下で約1ヶ月熟成することでタンパク質が旨味成分のアミノ酸へと変化します。やや辛口で奥行きのある独特の旨味が特徴です。

秘書の評価コメント

2025.06 品評時点

うまみが濃縮されたしっかり濃厚なお味です。ご飯のお供、お酒のおつまみなどにぴったりなので、甘いものが苦手、お酒好きな方、お菓子のお土産に飽きてしまった方への手土産に最適です。(情報通信・IT 秘書歴8年0ヶ月)

常温で日持ちがする柔らかい塩鮭に初めて出会いました。外箱がとても上品で大きさもちょうど良く利便性があります。ゴルフの手土産などでも利用できそうです。(製造業 秘書歴15年5ヶ月)

パッケージがシンプルでモダンです。山漬けという伝統的な商品と良い意味でギャップがありますね。鮭をお手土産に検討したことはなかったですが、こちらはぜひ差し上げたいと思いました。(不動産業 秘書歴10年6ヶ月)

店舗基本情報

店舗地図
セレクションから選ぶ
ジャンルから選ぶ
価格帯から選ぶ
シーンから選ぶ