現役秘書が、1年を通じて品評し、「今の時代にふさわしい」「心づかいが伝わる」と高く評価した手土産をセレクト。その中でも極めて評価が高かった逸品を「特選」として認定、表彰しています。
21 ~ 29件
全29件
「無病息災を願って」というメッセージを込められるので、今のご時世にも最適なお手土産として、何度もリピートしています。一口サイズで食べやすく、日持ちもするので、さまざまなシーンに利用できます。(運輸 秘書歴4年)
廣尾瓢月堂 中目黒店
¥6,091(税込)
「六瓢息災(むびょうそくさい)」というネーミングが素敵で、贈る相手への想いが込められるだけでなく、印象にも残りやすいスイーツ。さくさくした食感のタルト生地には蜜漬けの生姜やナッツがサンドされていて、一口サイズでも満足感があります。プレーン、ショコラ、無花果の3種の詰合せ。皆さまのお気に入りの味を見つけてみてください。
よく贈り物に利用しております。常温保存ができて日持ちするので選びやすいですし、ふりかけというのもご家族で楽しんでいただけて良いです。「下鴨茶寮」さんのお品なので自信を持ってお贈りしています。(情報通信・IT 秘書歴10年10ヶ月)
下鴨茶寮
¥3,240(税込)
京都を代表する料亭のひとつとして知られる「下鴨茶寮」。がごめ昆布に干しエビや山椒などを合わせた「昆布ふりかけ」と、天然真昆布を醬油でふっくら炊き上げた「下鴨昆布」の2本がセットになっており、ご飯にかけるだけで料亭ならではの洗練された美味しさが楽しめます。とくに「下鴨昆布」は卵かけご飯と相性抜群。ぜひお試しください。
金額、大きさ、内容量、賞味期限、全てが贈り物にちょうど良いと思います。包装もシンプルながら高級感があり、さすが老舗料理旅館ですね。旅館の品を取り寄せるというのも「わざわざ感」が演出でき、かしこまった席にもぴったりです。(放送・広告・出版・マスコミ 秘書歴16年5ヶ月)
料理旅館 栴檀
愛媛県松山市の料理旅館「栴檀(せんだん)」が作る香り高い和菓子。地酒「梅錦」の吟醸酒の酒粕を使用した生地であんこを挟んであり、“香り菓子”の名前の通り、麹がふんわりと香ります。白い箱には水引細工の梅があしらわれており、高級感も抜群。「料理旅館からのお取り寄せです」と一言添えてお渡しすれば、会話も盛り上がりそうです。
ナッツとフルーツがぎっしりと詰まった見た目にも華やかな羊羹は、コーヒーやワインに合わせたいお品。ナッツやドライフルーツ、スパイスが使用されていて羊羹が苦手な方にも美味しく召し上がっていただけそうですので、外国出張時にお客様へのお手土産としてお渡ししたいです。(製造業 秘書歴9年5ヶ月)
銀座凮月堂
¥6,940(税込)
“羊羹”というと和の印象が強いですが、「銀座凮月堂」では羊羹をお洒落なスイーツとして表現しており、驚きました。断面に見えるナッツやドライフルーツが美しいテリーヌは、なんと羊羹。黒と白、2つのフレーバーにクローブやバニラビーンズなど洋の素材を盛り込んでおり、新感覚の美味しさが楽しめます。ナチュラルテイストを感じさせる包装も素敵です。
手土産としていただいて気に入ったので、お祝いの贈り物として手配したことがあります。大袈裟すぎない点や、木箱と風呂敷で高級感がある点、開けた時に驚きがある点が良いです。期待を裏切らないお品の一つです。(情報通信・IT 秘書歴10年8ヶ月)
料理人 日本一
¥4,500(税込)
滋養に富み、縁起物としても重宝されている鮑を醤油で煮上げた「奉納鮑」。木箱に入って風呂敷で包まれているので、特別感を演出できます。旨味たっぷりの大ぶりな鮑は柔らかく歯切れも良いので、老若男女問わず喜んでいただけそう。炊き込みご飯やお粥にアレンジするのもおすすめです。肝もしっかり付いているので、お酒も進みます。
他ではあまり販売されていない、珍しいお品ですので、特別感や高級感があって喜ばれると思います。あさつきの風味が損なわれないうちに使い切れるようなサイズ感も好印象です。(コンサルタント・会計・法律関係 秘書歴22年4ヶ月)
京料理 立神
¥3,888(税込)
個人的にも大好きなあさつき醬油は、京都・丸太町に店を構える京料理店「立神」が作る新感覚の調味料。毎年春に京都北部の川のほとりで摘んだ天然のあさつきを菜種油に漬け込み、醬油や出汁と合わせて作られています。お刺身やサラダ、豆腐など様々な料理に活用できるので、料理好きな方にお贈りすれば、料理談議に花が咲きそうです。
干し柿と栗きんとん餡の組み合わせは珍しさと特別感があり、日持ちがするのでお贈りしやすいです。お箱も水引があしらわれており上品な印象で、ご年配の方に大変喜んでいただけるお品かと思います。(情報通信・IT 秘書歴3年8ヶ月)
御菓子処 双松庵唯七
¥3,300(税込)
一見すると干し柿に見えますが、中にはたっぷりの栗きんとん餡が詰まったサプライズ感満載の創作和菓子。南信州特産の「市田柿」を使用しており、滋味深い甘さが楽しめます。温めた羊羹にくぐらせて粉をまとわせてあり、見た目はまさに干し柿のよう。ひとつひとつ手間暇かけて丁寧に作られており、目上の方への贈り物にもふさわしい一品です。
スティックタイプのマヌカハニーは初めて見ました。手を汚さず気軽に食べることができるのは便利ですね。ジム通いしている方や山登りが趣味な方など、お贈りしたい方が次から次へと思い浮かびます。(製造業 秘書歴9年6ヶ月)
HONEY MARKS
はちみつの中でも健康志向の方から注目されているマヌカハニーが、持ち歩けて便利な食べきりサイズのスティックタイプに。UMF値が異なる3種類がセットになっていて、その日のコンディションや目的によって選べるのが良いですね。バッグやポーチに入れて手軽にセルフケアができるので、健康意識が高まる昨今、センスが光る贈り物としておすすめです。
個包装、箱、手提げ袋、どれもシンプルかつ洗練されていると思います。特に手提げ袋は男女問わずスマートに持ち運べる雰囲気で、好印象です。ゼリーは似た感じの商品も多い中、こちらは珍しさもあり、印象に残ると思います。(情報通信・IT 秘書歴14年7ヶ月)
ライラ(Lyla)
¥3,800(税込)
かぼすが皮ごと入ったインパクトのあるゼリー。コンポートしたかぼすは苦味がなく、みずみずしさと豊かな香りが感じられる爽やかな美味しさです。そのままではもちろん、冷凍庫で凍らせて半解凍でいただくのもおすすめ。ぷるぷるのゼリーがシャリっとした食感になり、その違いも楽しめます。シルバーグレーのパッケージにもご注目ください。
検索条件をお選びください
秘書の評価コメント
「無病息災を願って」というメッセージを込められるので、今のご時世にも最適なお手土産として、何度もリピートしています。一口サイズで食べやすく、日持ちもするので、さまざまなシーンに利用できます。(運輸 秘書歴4年)