現役秘書が、1年を通じて品評し、「今の時代にふさわしい」「心づかいが伝わる」と高く評価した手土産をセレクト。その中でも極めて評価が高かった逸品を「特選」として認定、表彰しています。
11 ~ 20件
全26件
京都を代表するお店のふりかけ・昆布は特別感もありつつ、日常に使ってもらいやすいお品なので喜ばれると思います。また贈る側も準備段階から日持ちがすること・保存場所を選ばないことも助かります。(コンサルタント・会計・法律関係 秘書歴24年0ヶ月)
下鴨茶寮
¥3,240(税込)
京都を代表する料亭のひとつとして知られる「下鴨茶寮」。がごめ昆布に干しエビや山椒などを合わせた「昆布ふりかけ」と、天然真昆布を醬油でふっくら炊き上げた「下鴨昆布」の2本がセットになっており、ご飯にかけるだけで料亭ならではの洗練された美味しさが楽しめます。とくに「下鴨昆布」は卵かけご飯と相性抜群。ぜひお試しください。
日持ちが長くてかさばらず、包装紙やパッケージのデザインに高級感があり、種類も豊富で、すべての部分で手土産としての条件を満たしており、手土産手配の際は非常に重宝しています。手土産は甘いものが多くなりがちなので、甘くなくて味にも信頼の置ける品は助かります。(その他サービス業 秘書歴12年6ヶ月)
赤坂柿山 赤坂総本店
手土産の定番として、多くの秘書の方が絶大な信頼を寄せる「赤坂柿山」の詰合せ。外装だけでなく個包装のデザインも洗練されているので、お配りの際にも高級感を演出できます。県外にはほぼ出回らないとされている富山県産の「新大正もち米」を使用しており、食感や素材との組合せで合計8種類の美味しさが楽しめるのも魅力です。
あさつき、鰹、昆布の風味が大変美味しいです。味に深みがあるので、お刺身につける等だけでなく、色々なお料理を更に美味しくさせてくれそうです。口にした瞬間、製造者のこだわりを感じられます。(運輸 秘書歴16年10ヶ月)
京料理 立神
¥3,888(税込)
個人的にも大好きなあさつき醬油は、京都・丸太町に店を構える京料理店「立神」が作る新感覚の調味料。毎年春に京都北部の川のほとりで摘んだ天然のあさつきを菜種油に漬け込み、醬油や出汁と合わせて作られています。お刺身やサラダ、豆腐など様々な料理に活用できるので、料理好きな方にお贈りすれば、料理談議に花が咲きそうです。
宝箱のような小箱が本当に美しいですし、上蓋の穴から模様が覗くのもおしゃれです。おかきはカジュアルな印象もありますが、こちらは高級感があるのでどなたにでも差し上げられます。特に、海外からのお客さまに差し上げたいです。(製造業 秘書歴10年7ヶ月)
奈良祥樂
¥2,700(税込)
正倉院文様をイメージした8種類のパッケージがお洒落。黒いスリーブとの組合せもスタイリッシュで、贈っても贈られても嬉しいギフトです。中には4種類のあられが。それぞれにエキストラバージンオリーブオイルをまとわせてあり、サクサクと軽い食感ながらもコクがあり奥行きがある美味しさ。自分へのご褒美としてもぴったりな一品です。
スティックタイプの蜂蜜は、今までにない気の利いた商品だと思いました。衛生面でも利便性の面でも優れており、賞味期限も長いので手土産のストックとしても良いですね。(製造業 秘書歴10年0ヶ月)
HONEY MARKS
¥3,564(税込)
はちみつの中でも健康志向の方から注目されているマヌカハニーが、持ち歩けて便利な食べきりサイズのスティックタイプに。UMF値が異なる3種類がセットになっていて、その日のコンディションや目的によって選べるのが良いですね。バッグやポーチに入れて手軽にセルフケアができるので、健康意識が高まる昨今、センスが光る贈り物としておすすめです。
「天然だしを飲む」、「コーヒーのようにドリップする」など楽しい驚きがあり、お客様の笑顔が目に浮かびます。特に健康志向の方に喜んでいただけそうです。(製造業 秘書歴5年2ヶ月)
雅結寿(みやびゆいのじゅ)
¥3,384(税込)
“のむ天然おだし”の専門店として注目されている「雅結寿」。鰹節をはじめ、京鰆や椎茸、玄米茶など8種類のおだしがアソートセットになりました。コーヒーのようにドリップするだけで、素材の香りや旨味が活きたおだしが楽しめます。付属のおこげをトッピングすれば朝食や夜食にも。健康志向の方への贈り物としてもおすすめです。
お茶をワインのようにグラスを変えて楽しむというのが今までになく面白いです。水出し・お湯どちらでも楽しめる点も使い勝手が良いです。パッケージも上品で贈り物に最適です。(卸・小売業 秘書歴18年6ヶ月)
Sora Japanity
¥4,980(税込)
“驚きのあるおいしさ”に着目して選び抜かれたお茶の詰合せ。煎茶や和紅茶などの香り高さと味わい深さにインパクトのあるシングルオリジンの5品種は、ご自宅でのお食事を豊かに演出してくれます。それぞれに合うグラスがデザインされた箱やシンプルな紙袋も素敵で、リーフレットにお食事とのペアリング案内もあり、話題性も充分。お渡しした際の会話が盛り上がりそうです。
トリュフを使ったお菓子というと塩気のあるものが多いですが、フィナンシェ×トリュフというのは斬新な印象を受けます。包装もシンプルで無駄がなく、レストランが手掛けているという希少性も魅力的です。(その他サービス業 秘書歴4年0ヶ月)
クラフタル
¥5,400(税込)
贈り物の定番として幅広く愛されるフィナンシェですが、こちらはトリュフを贅沢に使用した驚きの一品。東京・中目黒の名店フレンチ「クラフタル」のオリジナルで、大土橋シェフの技が光ります。トリュフの香りがフィナンシェと想像以上にマッチし、ワインに合わせて楽しみたいです。シックなグレーの包装は男性が持っても様になります。
羊羹を薄切りにして、木の実と果実を見せたデザインがおしゃれで斬新だと思いました。羊羹を新しい時代に合わせて変化させたのが素晴らしいです。(建設業 秘書歴16年2ヶ月)
今菓子司 銀座凮月堂
¥6,940(税込)
“羊羹”というと和の印象が強いですが、「銀座凮月堂」では羊羹をお洒落なスイーツとして表現しており、驚きました。断面に見えるナッツやドライフルーツが美しいテリーヌは、なんと羊羹。黒と白、2つのフレーバーにクローブやバニラビーンズなど洋の素材を盛り込んでおり、新感覚の美味しさが楽しめます。ナチュラルテイストを感じさせる包装も素敵です。
お値段以上の高級感と大きさ、落ち着いたデザインは、ビジネスシーンやお祝いの席でも使えると思います。お味もとても美味しく、実際にお贈りした際にも喜んでいただけたので、また利用したいと思います。(製造業 秘書歴8年8ヶ月)
料理人 日本一
¥4,500(税込)
滋養に富み、縁起物としても重宝されている鮑を醤油で煮上げた「奉納鮑」。木箱に入って風呂敷で包まれているので、特別感を演出できます。旨味たっぷりの大ぶりな鮑は柔らかく歯切れも良いので、老若男女問わず喜んでいただけそう。炊き込みご飯やお粥にアレンジするのもおすすめです。肝もしっかり付いているので、お酒も進みます。
検索条件をお選びください
秘書の評価コメント
京都を代表するお店のふりかけ・昆布は特別感もありつつ、日常に使ってもらいやすいお品なので喜ばれると思います。また贈る側も準備段階から日持ちがすること・保存場所を選ばないことも助かります。(コンサルタント・会計・法律関係 秘書歴24年0ヶ月)