現役秘書が、1年を通じて品評し、「今の時代にふさわしい」「心づかいが伝わる」と高く評価した手土産をセレクト。その中でも極めて評価が高かった逸品を「特選」として認定、表彰しています。
1 ~ 10件
全26件
トリュフを使ったお菓子というと塩気のあるものが多いですが、フィナンシェ×トリュフというのは斬新な印象を受けます。包装もシンプルで無駄がなく、レストランが手掛けているという希少性も魅力的です。(その他サービス業 秘書歴4年0ヶ月)
クラフタル
¥5,400(税込)
贈り物の定番として幅広く愛されるフィナンシェですが、こちらはトリュフを贅沢に使用した驚きの一品。東京・中目黒の名店フレンチ「クラフタル」のオリジナルで、大土橋シェフの技が光ります。トリュフの香りがフィナンシェと想像以上にマッチし、ワインに合わせて楽しみたいです。シックなグレーの包装は男性が持っても様になります。
羊羹は切り分けに手間がかかりますので、小分けになっているものをはお渡ししやすいです。またコーヒーを思わせるおしゃれな包装紙も目新しく、記憶に残りやすいのではないかと思います。(製造業 秘書歴18年7ヶ月)
都松庵
¥4,536(税込)
その名の通り“コーヒーのための羊羹”。無花果やくるみ、あんずが入っており洋のテイストを感じさせる味わいで、コーヒーと合わせるとお互いの美味しさを引き立て合います。羊羹は浅練りであっさりしているので、フルーティーな浅煎りのコーヒーとのペアリングがおすすめ。あんこ屋さんが作り上げた新感覚の和スイーツです。
スティックタイプの蜂蜜は、今までにない気の利いた商品だと思いました。衛生面でも利便性の面でも優れており、賞味期限も長いので手土産のストックとしても良いですね。(製造業 秘書歴10年0ヶ月)
HONEY MARKS
¥3,564(税込)
はちみつの中でも健康志向の方から注目されているマヌカハニーが、持ち歩けて便利な食べきりサイズのスティックタイプに。UMF値が異なる3種類がセットになっていて、その日のコンディションや目的によって選べるのが良いですね。バッグやポーチに入れて手軽にセルフケアができるので、健康意識が高まる昨今、センスが光る贈り物としておすすめです。
お酒の肴としてそのままでも、白ご飯に乗せても、お茶漬けとしても、どれでも美味しくいただける間違いのないお品です。年齢、性別、国籍を問わず、幅広い方に自信をもってお渡しできます。(情報通信・IT 秘書歴5年4ヶ月)
近江今津 西友
¥6,480(税込)
白焼きした鰻に山椒を加えてじっくり煮上げた、お茶漬け用の佃煮。真空パックに入って常温保存が可能なので、使い勝手の良さが魅力です。先ずはそのままでお酒のお供に。続いてご飯に数切れ乗せて。〆にはお茶やお湯をかけてお茶漬けに。個人的には卵焼きに巻いて「鰻巻き」にするのもおすすめです。贅沢な美味しさをご堪能ください。
意外性のある和菓子で、食べていて楽しいです。高級感があり、包装も華やかかつ落ち着いているので、ご年配の方にも自信を持ってお渡しできます。(政府・地方公共団体・各種法人・団体 秘書歴24年2ヶ月)
御菓子処 双松庵唯七
¥3,300(税込)
一見すると干し柿に見えますが、中にはたっぷりの栗きんとん餡が詰まったサプライズ感満載の創作和菓子。南信州特産の「市田柿」を使用しており、滋味深い甘さが楽しめます。温めた羊羹にくぐらせて粉をまとわせてあり、見た目はまさに干し柿のよう。ひとつひとつ手間暇かけて丁寧に作られており、目上の方への贈り物にもふさわしい一品です。
水引がとても上品で、箱も特徴的なので、外国の方にも喜ばれると思います。「白檀」という名前も上品で高級感があります。(情報通信・IT 秘書歴15年2カ月)
料理旅館 栴檀
¥3,240(税込)
愛媛県松山市の料理旅館「栴檀(せんだん)」が作る香り高い和菓子。地酒「梅錦」の吟醸酒の酒粕を使用した生地であんこを挟んであり、“香り菓子”の名前の通り、麹がふんわりと香ります。白い箱には水引細工の梅があしらわれており、高級感も抜群。「料理旅館からのお取り寄せです」と一言添えてお渡しすれば、会話も盛り上がりそうです。
お菓子ではなくお出汁、ということで健康に気を遣われている方、あまり多くはお召し上がりにならない方などへの贈り物に最適です。センスの良さもあり、特別なお品として使いたいです。(情報通信・IT 秘書歴8年6ヶ月)
赤坂 とだ
¥4,752(税込)
東京・赤坂の懐石料理店「赤坂とだ」より、奥八女のお茶を使用した2種類の羊羹と玉露だしのセットです。鰹節やうるめ鰯、昆布などのだしを玉露と合わせた玉露だしは柔らかい香りが感じられ、ほっとする美味しさ。羊羹にはほうじ茶と煎茶を練り込み、控えめな甘さの中にもお茶の香りが生きています。奥八女茶の魅力を存分にお楽しみください。
梱包に木箱と紐が使われており、高級感が好印象です。ガラス瓶ですがコンパクトなので、持ち運びしやすいのが良いです。常温保管で良く日持ちもするので助かります。(製造業 秘書歴5年6ヶ月)
三味洪庵
¥4,104(税込)
桐箱に真田紐がかけられているパッケージは高級感抜群。中身も抜群に美味しい牛肉ちりめんです。希少な但馬牛【但馬玄(たじまぐろ)】をちりめん、山椒、生姜と合わせて炊き上げており、素材の旨味が重なり合った贅沢な味わい。文久元年(1861年)から続く京都「三味洪庵」の自信作は、ご飯のお供やお酒の肴としてお楽しみください。
シックなデザインで男性がスーツに持っても、さりげないこなれ感で自然です。商品と統一感のある包装で、品の良い贈り物のしてお客様へ贈りやすいです。(情報通信・IT 秘書歴6年0ヶ月)
MAGIE DU CHOCOLAT(マジドゥショコラ)
¥4,750(税込)
ショコラ専門店「マジドゥショコラ」より、ショコラ尽くしのフィナンシェ。ビーントゥバーの専門店ならではの焼き菓子は、感動的な美味しさです。丁寧に焼き上げたフィナンシェと、選び抜かれたチョコレートがベストマッチ。カカオニブも食感と香りのアクセントに。黒いボックスに赤いリボン掛けのラッピングも特別感があって素敵です。
見た目がとても贅沢感があり、チョコレートコーティングもしっかりしていて硬さが適度にあります。賞味期限が45日程度かつ常温で持ち歩けるという点が非常に良いと思いました。(製造業 秘書歴29年0カ月)
パティスリー&カフェ デリーモ 東京ミッドタウン日比谷店
¥4,266(税込)
中に塩キャラメルを閉じ込めたショコラフィナンシェ。表面は“第四のチョコレート”として話題のブロンドチョコレートでコーティングされており、他ではなかなか出合えないリッチな美味しさです。生地の甘さは控えめで塩キャラメルやブロンドチョコレートとのバランスが良く、満足度の高いスイーツ。紙袋がお洒落なのも嬉しいポイントです。
検索条件をお選びください
秘書の評価コメント
トリュフを使ったお菓子というと塩気のあるものが多いですが、フィナンシェ×トリュフというのは斬新な印象を受けます。包装もシンプルで無駄がなく、レストランが手掛けているという希少性も魅力的です。(その他サービス業 秘書歴4年0ヶ月)