料亭のちりめんナッツ

  • 8個入り
    1,620円(税込)
  • 下鴨茶寮

1856(安政3)年創業。世界遺産である下鴨神社のすぐ傍に店を構える老舗料亭「下鴨茶寮」。京都の名物である「ちりめん山椒」からヒントを得て、ナッツやドライフルーツ、粉山椒を絡め、一つ一つ丁寧に手作りされた「料亭のちりめんナッツ」。珈琲や紅茶に限らずワインやシャンパン、日本酒と、和・洋どちらの趣向に合わせてもお愉しみいただけます。長年愛される「ちりめん山椒」とナッツやドライフルーツを絡め、京都の古き良きものと現代の新しいものが交わることで誕生しました。それはまさに、「伝統」と「革新」が生んだ新感覚スイーツ。お茶請けや酒肴のギフトとして、年齢・性別問わず喜ばれる逸品です。

  • 2019特選
  • 2024入選
  • 2023入選
  • 2021入選
  • 2020入選
  • 料亭のちりめんナッツの内容画像
  • 料亭のちりめんナッツの紙袋画像
  • 料亭のちりめんナッツの包装画像
  • 料亭のちりめんナッツの箱画像

秘書の評価コメント

2025.06 品評時点

ナッツに南瓜の種やちりめんなどが混ぜ込まれていて、お茶請けやお酒のお供として万能なので利用シーンは多いです。実際に日本の料亭の味ということで、外国人の方にも喜ばれました。(建設業 秘書歴11年2ヶ月)

歴史ある料亭であることや京都らしさに特別感を感じます。落ち着いた和のデザインなので、目上の方やご年配にも安心してお渡しできます。(コンサルタント・会計・法律関係 秘書歴14年2ヶ月)

小分けにされていることで配りやすく、常温保存が可能という点も実用的です。衛生面・利便性の両方に配慮が行き届いており、職場での手土産や会食後のプチギフトとして重宝できます。(卸・小売業 秘書歴5年1ヶ月)

【2019 特選】絶妙な甘みと塩味。京都の老舗料亭が生んだ意外な組み合わせ

【2019 特選】絶妙な甘みと塩味。京都の老舗料亭が生んだ意外な組み合わせ

京都の老舗料亭、下鴨茶寮が手がけたという話題性と、和と洋を組み合わせた素材の意外性から秘書の方々の注目を集め「接待の手土産 セレクション 2019」特選を受賞しました。


新しい感動を生み出し続ける、創業160年の老舗料亭

新しい感動を生み出し続ける、創業160年の老舗料亭

 
京都・下鴨の地で、下鴨茶寮が創業したのは、安政3年(1856年)のこと。創業から160年以上たった現在も、京都ならではの文化や美しさを、料理やおもてなしを通して提供し続けています。

その土地で獲れたものを、その土地独特の調理法で仕上げる「土産土法」という考えのもと、味・香りが特徴的な京野菜をいち早く料理に取り入れ、その普及に尽力してきました。今日では、伝承され続けているものに、時代にあった創意を加えることで、新しい感動を生み出すことを大切にしています。


栄養満点のおやつを。はじまりは子供への愛情から

栄養満点のおやつを。はじまりは子供への愛情から

 
料亭のちりめんナッツは、京都の定番土産であるちりめん山椒と、ナッツやドライフルーツなどの和・洋の異なる素材を飴で絡めたもの。一つひとつ職人による手作りです。

商品開発のきっかけは、同店の店長が、小魚が苦手な子供達に栄養を摂ってもらいたいと思ったこと。何種類ものナッツを飴で絡めて球形にし、何度も試作を繰り返し、素材と味のバランスを調えて今の形となったそうです。

ビタミンを含むパンプキンシード、ポリフェノールを含むクコの実なども使われ、ヘルシーなので、健康を気遣う方や、お子さまがいるご家庭へのギフトとしても人気です。


お茶にもお酒にも合う、絶妙な甘みと塩味のバランス

お茶にもお酒にも合う、絶妙な甘みと塩味のバランス

 
使用されているちりめん山椒は、下鴨茶寮の定番商品。国産のちりめんじゃこと実山椒を職人が丁寧に炊き上げています。これを、ナッツやドライフルーツを合わせることにより、甘みと塩味の絶妙なバランスを実現。山椒のぴりっとした爽やかな辛みがアクセントになっているため、甘いものが苦手な方や辛党の方にも楽しんでいただけそうです。

また、お茶請けとして緑茶やコーヒーとの相性が良いのはもちろん、おつまみとして日本酒やワイン、シャンパンなどとも、おいしくいただけます。


京都の老舗料亭の味を気軽に楽しむ

京都の老舗料亭の味を気軽に楽しむ

 
パッケージは黒と白を基調にしたシンプルなもの。軽く、常温での持ち運びが可能で、製造日から30日間保存がききます。
さらに、老舗料亭の商品ながらお手ごろ価格なのもうれしいポイント。ビジネスでの手土産としてはもちろん、プライベートでのちょっとしたギフトにも利用できます。

秘書の方からは、「高級感があるのに、お求めやすい価格なので用途が広がる」「京都らしいストーリーもあり、有名料亭の味が楽しめる他にないお菓子」と、手土産としての使い勝手の良さと商品独自の魅力が高く評価されました。


丁寧に手作りされた逸品を大切なお客さまに

職人の手作りのため、一つとして同じものがなく、彩りも鮮やかな、料亭のちりめんナッツ。和洋折衷の味わいは、年代問わず幅広い方に楽しんでいただけそうです。日持ちがするので、海外や遠方から来られた方へのお持たせとしても重宝します。老舗料亭が手がけた逸品を、ストーリーとともに贈られてはいかがでしょうか。


※本記事は、公開時点での情報であり、取材に基づいたコンテンツです。記事の内容は情報の正確性を保証するものではございませんので、最新の情報は直接店舗にご確認ください。

店舗基本情報

店舗地図
セレクションから選ぶ
ジャンルから選ぶ
価格帯から選ぶ
シーンから選ぶ