現役秘書が、1年を通じて品評し、「今の時代にふさわしい」「心づかいが伝わる」と高く評価した手土産をセレクト。その中でも極めて評価が高かった逸品を「特選」として認定、表彰しています。
※spin-off開催となる2021年度の「特選」受賞実績は含まれません
1 ~ 3件
全3件
羊羹は切り分けが必要なものが多い中、食べきりサイズの個包装になっているので、気軽にお渡しすることができそうです。常温保存でき季節を問わず利用できるのも便利です。(製造業 秘書歴6年1ヶ月)
都松庵
¥4,536(税込)
この度は特選にお選びいただき、また3度目となる今年は殿堂入りを果たすことが叶い、誠に名誉な事と感激しております。これも秘書の皆様からのご支持や、日頃ご愛顧いただいておりますお客様のお陰でございます。 栄誉に恥じぬよう、厳選素材にこだわった唯一無二のあんこ菓子をお届けできるブランドであるために、今後もスタッフ一同励んでまいります。この度は本当にありがとうございました。
ナッツに南瓜の種やちりめんなどが混ぜ込まれていて、お茶請けやお酒のお供として万能なので利用シーンは多いです。実際に日本の料亭の味ということで、外国人の方にも喜ばれました。(建設業 秘書歴11年2ヶ月)
下鴨茶寮
¥1,620(税込)
このたび「料亭のちりめんナッツ」が「接待の手土産」において特選に選ばれましたこと、大変光栄に存じます。 大切なひと時を彩る手土産として、秘書の皆さまにお選びいただけたことは、何よりの喜びでございます。 これからも京都の料亭らしい伝統と技を大切に、皆さまに愛される商品づくりに励んでまいります。
店舗の設計デザインを担当された建築家の隈研吾氏が小豆と栗が好きで商品化されたというエピソードはお渡しする際の話題作りになります。和風のパッケージも素敵です。(建設業 秘書歴11年2ヶ月)
AOYAカンパーニュ
¥3,240(税込)
特選受賞ありがとうございます。AOYAカンパーニュは世界的建築家隈研吾氏設計デザインの店舗になります。そのご縁で隈研吾氏があんこと栗が好きとの事で作り上げた栗最中になります。笠間栗を使い丁寧に一つずつ手作りを致しております。
検索条件をお選びください
秘書の評価コメント
羊羹は切り分けが必要なものが多い中、食べきりサイズの個包装になっているので、気軽にお渡しすることができそうです。常温保存でき季節を問わず利用できるのも便利です。(製造業 秘書歴6年1ヶ月)