印象をプラスに!ご挨拶の手土産5選

新年度は新しい担当者の紹介や新プロジェクトの始動など、取引先へのご挨拶が増える時期。特に「初めまして」のご挨拶では、手土産も印象を左右する一つのポイントになります。
こういった機会には、「ご縁」を感じさせるものや、オフィスの皆さんで分けて楽しめるものなど、お相手の状況に合わせて最適な手土産を選びたいものです。そこで今回は、ご挨拶の手土産としても利用できる5品をご紹介します。
新しい出会いや「ご縁」を深める意味を込めて

神話と縁結びの地として知られる出雲地方で誕生した「出雲縁結びぼうる」。徳島県産の特上和三盆糖を使用した上品で優しい甘みのクッキーは、ほろほろとした食感が特徴です。
赤い糸をイメージしたパッケージは、新たな出会いはもちろんのこと、親しい人どうしのご縁をさらに深める手土産としてもおすすめ。
4粒入りの小袋が9個入りなので、オフィスへのご挨拶にもぴったりです。
蓋を開けると笑みがこぼれる和菓子

カラフルな丸い球体、実は最中なんです。全部で12種類あり、季節によってフレーバーや皮の色が変わり、小豆や抹茶などの定番だけでなく、レモン、洋梨、青リンゴ、チェリー、ブルーベリー、メープルなど和にとらわれない新しい素材を取り入れています。
最中に合わせて箱をプレスして仕上げたパッケージはシンプルながらスタイリッシュ。最中は個包装なので、お配り用としても最適です。
- 関連リンク
-
笑美玉 -12種-|甘音屋
海外のお客様には日本ならではの味も

海外でも人気の日本茶の味を気軽に楽しめる、創業100年以上の老舗茶舗の保存料・着色料・香料等不使用のパウンドケーキ。
日本茶専門店ならではの濃茶用抹茶たっぷりの「宇治抹茶」や静岡産紅茶の「和紅茶」、自家焙煎したほうじ茶を使用した「ほうじ茶」などお茶ベースに加え、「和の果実」や季節限定フレーバーなどバラエティ豊かな10個の詰め合わせです。
ご年配への方向けには上品な印象のものを

上質なこしあんでクルミを丸ごと包み、表面に黒糖をまぶした、まるでトリュフチョコレートのような一口サイズのお菓子。
コクがありながらも甘すぎず、こしあんの柔らかい食感でご年配の方も無理せず召し上がっていただけます。
個包装で木箱に入っているので、きちんと感、高級感、特別感は◎。このクオリティーで3,000円以下という、コストパフォーマンスにも優れた一品です。
- 関連リンク
-
香木実(かぐのきのみ)|長門屋
甘いものが苦手な方にはコーヒーギフトも

甘いお菓子が苦手な方や、仕事中にコーヒーはマストという方には、ドリップコーヒーのギフトはいかがでしょう。新宿で創業54年、自家焙煎・但馬屋珈琲店の本格コーヒーギフトでは、定番の「クラシックブレンド」、人気の「マンデリン グレード1」に、カフェインに気を付けている方も楽しめる「おいしいデカフェ」の3種類が楽しめます。賞味期限が1年と保存がきくので、オフィスやご家庭どちらでも喜ばれるギフトです。
ご挨拶の手土産で、あなたの印象もプラスに。
「どんな手土産を持ってきてくれた人なのか」は、時には強い印象を残します。
手土産に喜んでいただけた場合、「センスがいい」「気が利く」など渡した人の印象にプラス働き、その後のお付き合いにも円滑に進むことも。もちろん、逆もしかりなので、注意が必要です。
贈る相手の味の好みや年齢層、オフィスに持っていくのか、ご自宅で召し上がるのか、などお相手の状況を確認して、喜んでいただける手土産を持ってご挨拶に伺いましょう。
- 著者の紹介