用途・シーンに合わせて選ぶ帰省土産

用途・シーンに合わせて選ぶ帰省土産

接待の手土産 編集部
接待の手土産 編集部
接待の手土産編集部です。38,400人の秘書会員と連携し、手土産に役立つ情報をお届けします。

ついに8月に突入!夏休み期間に帰省するという方も多いのではないでしょうか。帰省土産は何を持っていくかが悩みどころですよね。帰省ついでに親戚や地元の友人に会うなど、人と会う機会が多い場合は、シーンや用途に合わせてぴったりの手土産を選びたいものです。今回は様々なシーンを想定して5つの手土産をご紹介します。


個包装が便利な和のパウンドケーキ

個包装が便利な和のパウンドケーキ

創業100年以上の老舗、神奈川県の「川本屋茶舗」が手掛ける、保存料・着色料・香料等不使用のパウンドケーキ。日本茶専門店ならではの濃茶用抹茶たっぷりの「宇治抹茶」や「和紅茶」、「ほうじ茶」などお茶ベースのものだけでなく、クコの実やいちじくの「和の果実」、季節限定フレーバーなど、バラエティ豊かな種類から10個の詰め合わせです。個包装なので、好きなタイミングでそれぞれ召し上がることができます。


関連リンク
お茶屋さんの自家製スイーツ CHAGASHI パウンド 10個セット|川本屋茶舗

長距離移動なら、軽くて持ち運びやすい物を

長距離移動なら、軽くて持ち運びやすい物を

帰省は新幹線や飛行機で長距離移動という方は、荷物にならない軽いものがベスト。京都府舞鶴市の洋菓子店「ラ・クロシェットヒラノ」の抹茶リーフパイは9枚入りで400gと軽量なんです!リーフパイながら、厚みと固さがあり割れにくいのもポイント。鮮やかな緑色の表面に朝露をイメージした砂糖をあしらった華やかな見た目で、一口食べると上品なお茶の香りが口の中で広がります。


関連リンク
葉の雫 抹茶リーフパイ9枚入り|ラ・クロシェット ヒラノ

とにかく数が欲しい!という時はコレ

とにかく数が欲しい!という時はコレ

親戚や友人、同窓会や仕事のご挨拶など、とにかく人に会うから数が必要!という方には、今年話題の浮世絵のおかきはいかがでしょうか。1袋にひとくちサイズの7つの味のあられとおせんべいが入っています。パッケージには、葛飾北斎の冨嶽三十六景から浪裏と凱風快晴、両国橋の3柄があしらわれ、あられにもパッケージと同じ絵柄がプリントされています。創業100余年の「東あられ」が手掛けているので、素材も味も折り紙つき。海外の方への贈り物にもおすすめです。


関連リンク
冨嶽三十六景 撰 北斎一福|東あられ本鋪

カラフルラスクでお子様も笑顔に

カラフルラスクでお子様も笑顔に

小さなお子様が集まる場所へ行く予定がある方は、カラフルラスクの詰め合わせがおすすめ。「オールドファッション」、「アールグレイ」、「アップルシナモン」、「ベリーショートケーキ」、「フルーツサラダ」、「スイートポテト」と、お子様にも嬉しい味わいと色の異なる6種類が楽しめるアソートボックスです。パッケージも可愛らしく、12枚入りで軽いので持ち運びにも便利です。


関連リンク
鎌倉山ラスク12枚 ブルー|鎌倉山ラスク

ご年配の方には定番和菓子を

ご年配の方には定番和菓子を

黒糖風味の香ばしさがふわっと香るしっとりとした薄皮が甘さ控えめのあんのおいしさを引き立てるお饅頭。上品で滑らかな口どけの良さとさらっとした甘味が特徴の「こしあん」と甘さ控えめで小豆本来の素朴な風味とふっくらとしたつぶの食感が楽しめる「つぶあん」の2種類の詰め合わせは、ご年配の方への贈り物にぴったり。常温で賞味期限が30日と安心して持ち運びできる一品です。


関連リンク
贈答・柏屋薄皮饅頭詰合せ 20個入|柏屋

自分も相手も贈って・もらって嬉しい帰省土産を

帰省土産を選ぶポイントは「個包装」「持ち運びやすさ」「賞味期限」を考えると吉。この3つのポイントを押さえておけば、自分の持ち運びの手間や相手の召し上がるタイミングや人数がわからないといった問題もある程度カバーすることができます。あとは、贈り先の年齢や味の好みなどをプラスで考えられるとなお良しです。自分も相手も贈って・もらって嬉しい帰省土産を探してみてくださいね。


著者の紹介
接待の手土産 編集部
接待の手土産 編集部
ぐるなびが運営「接待の手土産」編集部です。38,400人の「こちら秘書室」会員と連携し、本当に信頼できる手土産のお役立ち情報をお届けします。

※本記事は、公開時点での情報であり、取材に基づいたコンテンツです。記事の内容は情報の正確性を保証するものではございませんので、最新の情報は直接店舗にご確認ください。