鍋パーティーにおすすめ! 「心配り」満載な差し入れ&手土産

鍋パーティーにおすすめ! 「心配り」満載な差し入れ&手土産

接待の手土産 編集部
接待の手土産 編集部
接待の手土産編集部です。37,000人の秘書会員と連携し、手土産に役立つ情報をお届けします。

心も体もほっと温まる鍋。お手軽な鍋料理は、ホームパーティーにもぴったりですよね。実はもう鍋パーティーの予定がある、なんて人もいるのでは。
今回は、鍋パーティーにお呼ばれされたときに持っていきたい手土産をご紹介。気遣いのプロである秘書が目利きした品々は、メイン(鍋)をジャマせず、ホストにも手間をかけさせない、「心配り」満載なものばかり。もちろん、お味も◎です。


パーティーのはじまりにぴったり。“粋”なノンアルドリンク

パーティーのはじまりにぴったり。“粋”なノンアルドリンク

鍋パーティーの始まりは、皆で「乾杯」!
ホームパーティーにアルコールを差し入れする人も多いけれど、ゲストによってはお酒が苦手だったり、車の運転が必要な人も。その際、雰囲気を壊さずに皆が同じグラスで一緒に乾杯できる、ノンアルコール飲料の差し入れはいかが? 誰もが喜べる、粋な差し入れになるはずです!

写真)
ノンアルコールのスパークリング・ロゼ。ハラル認定食品であることから、ドバイの高級ホテルでも採用されています。シャンパーニュと同品種の葡萄が使われ、華やかなアロマが印象的。常温で3年保存がきくので、ストックできるのもうれしい。

関連リンク
1688 Grand Rosé | 株式会社 YELL

サイドメニューの差し入れは、「長期保存」がキーワード

サイドメニューの差し入れは、「長期保存」がキーワード

「ホストが用意しているかも……」と悩んでしまう、サイドメニューの差し入れ。そんなときは、生ものではなく、長期保存できるものがグッド。もしも当日に開けられなくても、後日の食卓でも活躍できるものなら、ホストにも喜んでもらえるはずです。様々なレシピにアレンジできるソースなどがおすすめ。

写真)
紅ズワイガニの「かにみそ」を贅沢に使用した「かにみそバーニャカウダ」。クラッカーやパンと一緒に差し入れれば、おつまみにもぴったり。竹製のフォークとスプーンが付属しているので、その場で手軽に食べられます。

関連リンク
かにみそバーニャカウダ ギフトセット | 株式会社 カドナガセレクト

「箸休め」なら、食べきりサイズがちょうどいい!

「箸休め」なら、食べきりサイズがちょうどいい!

ちょっとした箸休めの一品を持っていくなら、食べきりサイズが鉄則。保存が難しいものが残ってしまうと、相手方にも迷惑が掛かってしまいます。また、できれば包丁やお皿を使わず、手間が掛からないものなら、尚良し!

写真)
食べきりサイズの6種類の漬物セット。フタを開けるだけで食卓に並べられるので、洗い物も増やさないところもうれしいポイント。香の物なら、シメの雑炊との相性も抜群! 最初から最後まで鍋を堪能できるナイスチョイス。

関連リンク
ちいさなだいやす YF-20 | 京つけもの大安 本店

もっと楽しい! 「ちょい足し」で味変(あじへん)を叶える薬味&調味料

もっと楽しい! 「ちょい足し」で味変(あじへん)を叶える薬味&調味料

鍋は一品料理なので、同じ味に少し飽きてしまうことも。「ちょい足し」するだけで味の変化を楽しめる薬味や調味料は、みんなで盛り上がれて手土産に最適。注意したいのは、鍋全体に入れるものではなく、個々のお皿で調整できるようなものがベターです。

写真)
自社の土地で栽培した天然物の柚子と唐辛子を使用した「天然柚子胡椒新緑」と、柚子胡椒と同じ製法で作られた「天然大葉胡椒青菜」のセット。柚子・大葉の豊かな香りと、ピリッと効いた辛みが特徴。新しい調味料に挑戦できるのも、ギフトだからこその楽しみ。

関連リンク
天然柚子胡椒新緑と天然大葉胡椒青菜のギフトセット | 会員制 柚子胡椒専門店 伍代長谷部

「お腹いっぱい!」の後は、さっぱりデザート

「お腹いっぱい!」の後は、さっぱりデザート

食後はもちろん、“別腹”デザート。食べやすく、さっぱりとした後味のものなら、お腹いっぱいでもペロリといただけるはず。生のフルーツを持って行くよりも、フルーツを使ったゼリーやシャーベットの方が、保存がきく場合も多いので要チェックです!

写真)
日本料理の銘店「京都吉兆」によるフルーツゼリー寄せ。箱を開けたときに歓声が上がるような美しい見た目だけでなく、一度で二度楽しめるオリジナルソース付き。種類も豊富なので、みんなで「どれにしよう?」と選ぶ楽しさもあります。

関連リンク
フルーツゼリー寄せ | 京都吉兆

ホストへ「ありがとう」を伝える差し入れを持って行こう!

手軽に作れる鍋料理と言っても、材料の用意や、ゲストを迎え入れる支度をするだけで、ホストは大変なはず。みんなで盛り上がれるもの、楽しめるものはもちろんだけれど、まずはホストに「ありがとう」が伝わる手土産を考えるのが大切です。手土産に込めたちょっとした気遣いで、感謝の気持ちはきっと伝わりますよ。
みんなの心が温まって、楽しく鍋を囲める差し入れ、ぜひ探してみてくださいね!

著者の紹介
接待の手土産 編集部
接待の手土産 編集部
ぐるなびが運営「接待の手土産」編集部です。37,000人の「こちら秘書室」会員と連携し、本当に信頼できる手土産のお役立ち情報をお届けします。

※本記事は、公開時点での情報であり、取材に基づいたコンテンツです。記事の内容は情報の正確性を保証するものではございませんので、最新の情報は直接店舗にご確認ください。